👨‍💼ノダチ:
こんにちは!明石大久保の小さな不動産「nodachi」です😊
今日はお客様からよくいただくご質問のひとつ、
「競売物件って安いって聞くけど、実際どうなの?」というテーマでお話ししていきます。


🏠👨‍🦰お客様:

競売って、なんだか怖いイメージがあります…💦
でも安く買えるって聞くと、ちょっと気になりますね。


👨‍💼ノダチ:
そうですよね😊
「競売物件」と聞くと、少しハードルが高そうに感じますが、
実はれっきとした裁判所が主導する公的な不動産売却制度なんです。

簡単に言うと、
住宅ローンや税金を滞納してしまった方の不動産を、
裁判所が仲介して売却し、その代金で債務を返済するという仕組みです。


📉👨‍🦰お客様:

なるほど…。ということは、普通の不動産取引とは違うんですね?


👨‍💼ノダチ:
そうなんです。
競売物件の場合、売主は“個人”ではなく“裁判所”。
だからこそ、価格交渉や内覧が制限される代わりに、安く購入できる可能性があります✨


💰👨‍🦰お客様:

どれくらい安く買えるんですか?


👨‍💼ノダチ:
物件によって違いますが、
市場価格の 7割前後 で落札されるケースも少なくありません。

ただし、
「安い=お得」とは限らないのが競売の難しいところ💦

実際には、
・内覧ができない
・室内の状態が不明
・占有者がいる
・現金購入が基本(ローンが通りづらい)
などの注意点もあるんです。


⚠️ノダチ:競売で特に注意したい3つのポイント

1️⃣ 現況が確認できないことが多い
 現地を見られないため、修繕費用を予測しにくい。

2️⃣ 占有者がいる場合がある
 落札後に明け渡し交渉や法的手続きが必要になることも。

3️⃣ 契約書・重要事項説明がない
 一般売買と違って“自己責任取引”。法律知識が求められます。


🧾👨‍🦰お客様:

なるほど…ちょっと専門的ですね。素人だけでやるのは不安かも。


👨‍💼ノダチ:
その通りです😊
競売物件は、仕組みを理解して慎重に進めればチャンスがありますが、
知識がないまま挑戦するとトラブルになることもあります。

ですから、専門家のサポートを受けながら進めるのが鉄則です。


👨‍💼ノダチ:

競売には「3点セット」と呼ばれる資料があり、
・物件明細書(権利関係)
・現況調査報告書(使用状況)
・評価書(価格の根拠)
の3つを読み解くことがとても重要です。

この資料を正しく読み取ることで、
「室内の状態」「入居者の有無」「法的リスク」を事前に把握できます💡


👨‍🦰お客様:

そうなんですね。知識があればリスクも減らせそうです。


👨‍💼ノダチ:
はい!
だからこそnodachiでは、
「競売物件に興味はあるけれど不安…」という方のために、
物件選定から落札・リフォーム・登記手続きまで一貫してサポートしていける体制を準備中です。

また、司法書士・弁護士・税理士などの専門家とも連携しているので、
法的トラブルや税金面の不安にも対応可能です✨


🔍👨‍💼ノダチ:

最近では、裁判所が公開している「不動産競売物件情報サイト(BIT)」で、
誰でも無料で競売物件をチェックできるようになっています。
「明石 競売」などで検索すると、実際の案件も見られますよ👀


🏁まとめ💡

競売物件の購入は――
💴 価格の魅力が大きい
⚠️ ただしリスクも多く、準備が必要
👥 専門家と組めば安心して挑戦できる


✏️ノダチから一言

実は私、野田は 今年(2025年)12月に「競売不動産取扱主任者」 の資格を受験します💪✨
これは、競売や任意売却などの特殊な不動産取引を正しく扱うための専門資格です。

お客様に“より正確で安心できるアドバイス”ができるよう、
今後も知識を深めながら実務に活かしていきたいと思っています📘


👨‍💼ノダチ:
「競売物件って難しそう…」
そんな方こそ、まずは一度ご相談ください😊

nodachiでは、
“安全に・確実に・自分らしく”競売物件を活用できるよう、
一人ひとりに合ったサポートを行っています。

📍不動産のお悩みは「株式会社nodachi」へ

会社名:株式会社nodachi(明石大久保の小さな不動産nodachi)
代表取締役:野田 紘史(のだ ひろふみ)
所在地:〒674-0058 兵庫県明石市大久保町大窪623番7号
電話番号:078-939-8527
営業時間:10:00~18:00(定休日:水曜)
メール:info@nodachi.info
ホームページ:https://nodachi.info

📱 LINEからのご相談も大歓迎です→公式LINE