👨💼 ノダチ
「こんにちは😊 今日はちょっと不動産の話から離れて、明石市が進めている“こどもを中心にしたまちづくり”についてお話ししたいと思います。」
👩🦰 お客様
「ニュースでも見ました!“5つの無料化”っていうやつですよね? なんかすごいって聞きました✨」
👨💼 ノダチ
「そうそう!明石市は“こどもをまんなかに”という理念を掲げて、全国的にも注目されているんですよ。
2025年版の市政ガイドでは、経済的にも心理的にも“安心して子育てできるまち”を目指して、具体的な施策が紹介されています。」
🎁明石市独自の「5つの無料化」ってなに?
👩🦰
「“無料化”って言っても、どんなものがあるんですか?」
👨💼
「では、ひとつずつ見ていきましょう👀」
① 医療費が高校3年生まで無料 🏥
👨💼
「まず1つ目は、子どもの医療費が高校3年生まで完全無料!
病院でも薬局でも、自己負担ゼロなんです。」
👩🦰
「えっ😳!?高校生まで!?それは本当に助かりますね!」
👨💼
「ですよね。実際、他の自治体では小学生までとか中学生までが多いので、明石市のこの取り組みは全国でもトップクラスなんです。」
② 保育料は第2子以降無料 👶
👩🦰
「うち、2人目が来年生まれる予定なんですけど、それも対象ですか?」
👨💼
「もちろんです👏
明石市では、第2子以降の保育料が年齢や所得に関係なく無料。市内すべての保育施設で適用されます。」
👩🦰
「それなら働くママも安心して復帰できますね💪」
👨💼
「そうなんです。子どもの数が多い家庭に優しい制度。まさに“子育てが負担じゃなく希望になるまち”を目指しているんですよ。」
③ おむつを無料でお届け🚼
👩🦰
「これは聞いたことあります!おむつをもらえるって本当ですか?」
👨💼
「はい✨ 生後3か月の赤ちゃんに、毎月おむつが無料で届くんです。しかも自宅まで!
育児で外出しづらい時期に、これは本当に助かりますよね。」
👩🦰
「うちは買いに行くのも一苦労だから、それだけでも気持ちが軽くなります🥹」
④ 中学校給食が無償に🍱
👨💼
「4つ目は、2024年度から始まった“中学校給食の無償化”。
あたたかい“のむごはん”が、すべての中学生に無料で提供されます。」
👩🦰
「給食費って地味に負担が大きいんですよね。毎月の支払いがなくなるのはありがたいです!」
👨💼
「食の大切さを学びながら、家庭の経済的負担も軽減できる。まさに一石二鳥です🍽️」
⑤ 公共施設の入場料が無料に🏞️
👩🦰
「レジャー施設も無料になるんですか?」
👨💼
「その通り!
天文科学館・文化博物館・明石海浜プールなど、市内の多くの公共施設が入場無料になっています。」
👩🦰
「それはうれしい〜😆 家族で気軽に出かけられますね!」
👨💼
「お金を気にせず、家族で学び・遊び・触れ合う時間を増やす。そんな想いが込められています。」
🫶すべての子どもたちを“みんなで支える”仕組み
👩🦰
「無料化だけじゃなくて、他にもサポートがあるんですよね?」
👨💼
「そうなんです。明石市は“支援を必要とする子を一人も取りこぼさない”という理念で、学校外の学び場や居場所づくりにも力を入れています。」
🏠 こども第三の居場所「ここのば」
👨💼
「2025年1月にオープンした“こども第三の居場所 "ここのば”は、学校でも家庭でもない、子どもが安心して過ごせる居場所です。」
👩🦰
「居場所って大事ですよね。家庭の事情で居づらい子もいますし。」
👨💼
「そうなんです。勉強したり遊んだり、フリースペースとして利用できます。
子ども同士が自然に関われる環境を提供しているんですよ😊」
🎓 フリースクール利用者への助成
👨💼
「学校に行きづらい子のために、フリースクール利用への補助もあります。
家庭の経済状況に関係なく、多様な学び方を支援しているんです。」
👩🦰
「どんな子でも学びをあきらめなくていい、っていう考え方ですね。」
🩺 医療的ケア児者等相談窓口(2024年10月OPEN)
👨💼
「重い病気や障がいのあるお子さん向けにも、“医療的ケア児者相談窓口”が新設されました。
医師・看護師・保育士などが連携してサポートする体制が整っています。」
👩🦰
「安心して相談できる場所があるのは心強いですね🥰」
🍱地域みんなで育む「あかし版こども食堂」
👨💼
「そして、“地域のつながり”を大切にしたのが“あかし版こども食堂”。
単に食事を提供するだけじゃなく、地域の大人と子どもが顔を合わせ、絆を育む場所になっています。」
👩🦰
「なるほど… “食”を通じて心も育てるんですね🍛」
👨💼
「そうなんです。“地域まるごと子育て”というコンセプトで、孤立しない子育てを目指しています。」
🤰妊娠・出産・育児をまるごと支えるサポート体制
👩🦰
「妊娠中からのサポートもあるんですか?」
👨💼
「もちろんです✨ “妊娠期から子育て期まで切れ目のない支援”が特徴なんです。」
🍼 妊婦全員に面談+5,000円分ギフト🎁
👨💼
「妊娠届を出すときに助産師さんとの面談があり、赤ちゃんの誕生を応援する“5,000円分プレゼント”がもらえます。」
🧸 子どもの見守りと健診
👨💼
「1か月〜5歳まで、定期的な健康診査を実施。
発達や子育ての悩みも相談できるから、孤立しがちな時期の支えになります。」
💬 子育てスタート応援事業・家庭訪問
👨💼
「赤ちゃんが生まれた家庭には、専門スタッフが訪問して育児相談や情報提供をしてくれる“新生児家庭訪問”もあります。」
👩🦰
「初めての育児でも心強いですね☺️」
📚 ブックスタート・おむつ定期便
👨💼
「絵本と一緒に“親子のふれあい”を届ける“ブックスタート”や、“おむつ定期便”も人気のサポートです。
行政の支援が“温かい”のが明石市らしいですよね🌼」
🧡「こどもをまんなかに」〜明石の想い〜
👨💼
「明石市の取組のすごいところは、“経済支援”と“心の支援”の両立。
無料化だけでなく、地域全体で子どもを見守る仕組みができているんです。」
👩🦰
「行政がここまで手厚いと、子どもを育てる環境としては本当に理想ですね。」
👨💼
「そう思います✨
“どの子も取り残さないまち”を目指して、明石市は全国のモデルケースとして注目されています。」
🌈ノダチから一言
👨💼
「不動産を探す方の中にも、“子育て環境の良さ”で明石を選ぶ方が本当に増えています。
教育・医療・地域コミュニティがここまで整っているまちは、なかなかありません。
“安心して子どもを育てられるまち=住みたいまち”
これからも明石は、そんな“あたたかいまち”として発展していくでしょう☺️」
📍不動産のお悩みは「株式会社nodachi」へ
会社名:株式会社nodachi(明石大久保の小さな不動産nodachi)
代表取締役:野田 紘史(のだ ひろふみ)
所在地:〒674-0058 兵庫県明石市大久保町大窪623番7号
電話番号:078-939-8527
営業時間:10:00~18:00(定休日:水曜)
メール:info@nodachi.info
ホームページ:https://nodachi.info
📱 LINEからのご相談も大歓迎です→公式LINE


