
👨🦰 お客様
「最近ニュースやネットで“リバースモーゲージ”って言葉をよく見るんですが、正直よく分からないんです。どんな仕組みなんですか?」
👨💼 ノダチ
「リバースモーゲージは、特に高齢者の方に向けた資金調達の方法です。簡単に言うと、ご自身の自宅を担保にして銀行などからお金を借り、そのお金を生活費や老後資金に使いながら、亡くなった後に担保にした自宅を売却して返済する仕組みです。」
✨リバースモーゲージの基本的な仕組み
👨🦰 お客様
「へぇ〜!普通の住宅ローンとは真逆ってことですか?」
👨💼 ノダチ
「そうなんです!だから“リバース(逆)モーゲージ(抵当)”と呼ばれています。
通常の住宅ローンは“若いときに借りて、働いて返して、完済した後に自宅を所有する”流れですが、リバースモーゲージは“すでに持っている自宅を担保に、老後にお金を借りる”んです。」
👨🦰 お客様
「なるほど!生きている間は返済しないんですか?」
👨💼 ノダチ
「基本的に、毎月の返済は利息のみ。元金は亡くなった後に自宅を売却して清算されるケースが多いですね。ただし商品によっては元金も少しずつ返していくタイプもありますよ。」
💡どんな人が利用する?
👨🦰 お客様
「じゃあ、どんな人に向いてるんでしょう?」
👨💼 ノダチ
「代表的なのはこんなケースです👇」
- 老後資金が不足している
- 年金だけでは生活が厳しい
- 子どもに自宅を相続する予定がない
- 自宅を売らずに住み続けたい
👨🦰 お客様
「“住み続けられる”っていうのが安心ですね。持ち家を手放したくない人にはありがたい仕組みかも。」
📊借入金の使い道
👨💼 ノダチ
「借りたお金の使い道も幅広いんですよ!」
- 生活費や医療費
- 自宅のリフォーム費用
- 老人ホームの入居一時金
- 趣味や旅行資金
👨🦰 お客様
「なるほど!老後を豊かにするための資金調達ってことですね😊」
⚖️メリットとデメリット
👨🦰 お客様
「良さそうですけど、デメリットもありそうですね?」
👨💼 ノダチ
「もちろんあります。では整理してみましょう!」
✅メリット
- 自宅に住み続けられる
- 老後資金を確保できる
- 子どもに相続させる必要がない場合に有効
- 毎月の返済負担が少ない(利息のみ)
⚠️デメリット
- 借入額は不動産の評価額に左右される
- 金利上昇のリスクがある
- 不動産価格が下落すると借入可能額が減る
- 子どもが相続を希望している場合には不向き
👨🦰 お客様
「なるほど〜。家を子どもに残したい人には合わないってことですね。」
🏦利用できる金融機関や条件
👨🦰 お客様
「実際にリバースモーゲージを使いたいときって、どこで申し込むんですか?」
👨💼 ノダチ
「銀行や信用金庫、一部のノンバンクでも取り扱っています。ただし条件があるんです。」
- 年齢制限(多くは60歳以上)
- 戸建て持ち家(マンション不可のケースも多い)
- 都市部など資産価値が下がりにくいエリアの物件
👨🦰 お客様
「じゃあ、地方の家だと難しいかもしれませんね。」
👨💼 ノダチ
「そうなんです。担保価値が低い物件は、借入額が少なくなるか、そもそも対象外になることもあります。」
📝リバースモーゲージと似た制度
👨🦰 お客様
「他にも似た制度ってありますか?」
👨💼 ノダチ
「ありますよ!たとえば👇」
- リースバック
👉 自宅を売却して、そのまま賃貸として住み続ける仕組み。 - 年金担保融資
👉 年金を担保にしてお金を借りる仕組み(ただし制度縮小傾向)。 - 不動産売却
👉 シンプルに売って現金化して、別の小さな住まいに引っ越す。
👨🦰 お客様
「リースバックは最近よく広告で見ますね!」
👪家族との話し合いが大事
👨🦰 お客様
「結構良さそうだけど、子どもに説明するの難しそう…。」
👨💼 ノダチ
「そこが一番大切なんです!
リバースモーゲージを利用すると、最終的に自宅は売却されるケースが多いので、子どもが“家を残してほしい”と考えているとトラブルの原因になります。必ず家族とよく話し合ってから検討することをおすすめします。」
📈実際の利用事例
👨💼 ノダチ
「例えば、70歳の一人暮らしの女性がいます。年金は月10万円ほどで生活費にギリギリ。けれど持ち家が都市部にあり評価額は2000万円。そこでリバースモーゲージを利用し、月10万円を追加で受け取りながら安心して老後を過ごしているケースもあります。」
👨🦰 お客様
「そういう話を聞くと、老後資金が足りない人にとってはすごくありがたい仕組みですね😊」
🚧注意すべきポイント
👨💼 ノダチ
「ただし、利用する前に必ず注意してほしいポイントがあります。」
- 金利変動型が多いので上昇リスクを理解しておく
- 長生きリスク(想定以上に生きると資金不足の可能性)
- 不動産評価額が下がった場合に借入額が減る
- 将来の介護や施設入居に備えた計画が必要
👨🦰 お客様
「なるほど…。仕組みをちゃんと理解したうえで利用しないといけませんね。」
🌸まとめ
👨💼 ノダチ
「リバースモーゲージは、“老後の生活資金に不安があるけど、自宅を手放さずに暮らしたい”という方には有効な選択肢です。ただし、家族との話し合いや将来設計が欠かせません。もし興味があれば、銀行や不動産会社に相談してみるのも良いと思いますよ😊」
👨🦰 お客様
「今日のお話ですごく理解できました!老後の安心のために検討してみたいです✨」
【関連記事】
📍不動産のお悩みは「株式会社nodachi」へ
会社名:株式会社nodachi(明石大久保の小さな不動産nodachi)
代表取締役:野田 紘史(のだ ひろふみ)
所在地:〒674-0058 兵庫県明石市大久保町大窪623番7号
電話番号:078-939-8527
営業時間:10:00~18:00(定休日:水曜)
メール:info@nodachi.info
ホームページ:https://nodachi.info
📱 LINEからのご相談も大歓迎です→公式LINE
#明石 #不動産 #大久保 #リバースモーゲージ # #老後 #現金化 #nodachi