👨‍🦰お客様
「ノダチさん、不動産の募集図面や業者間サイトに『AD1』とか『AD50%』って書いてあるのを見たんですけど…これって一体なんなんですか?💦」

👨‍💼ノダチ
「おぉ、それはいいところに気が付きましたね!
実は『AD』は不動産業界でよく使われる専門用語で、正式には Advertising Fee(広告料) の略なんです。今日はこれをわかりやすく解説していきますね😊」


1. AD(広告料)とは?

👨‍💼ノダチ
「ADとは、物件の貸主(大家さん)や元付業者が、客付業者に支払う“お礼金”のようなものです。

例えば、空室がなかなか決まらないときに『この物件を紹介して入居者を決めてくれたら、仲介手数料とは別にADを支払いますよ』という形で設定されます。」

👨‍🦰お客様
「へぇ〜!じゃあ入居者が払うお金じゃなくて、大家さんや元付が業者に払うお金なんですね?」

👨‍💼ノダチ
「そうです👍 入居者さんからは仲介手数料(通常は家賃の1か月分)をいただきますが、それにプラスして業者側に支払われるのがADなんです。」


2. ADが設定される理由

👨‍💼ノダチ
「ADがある物件には、いくつかの背景があります。

  • 空室期間を短縮したい
    👉 競争力を高めるために業者の営業意欲を上げる。
  • 駅から遠い・築年数が古い
    👉 人気が集まりにくい物件を早く決めるためのインセンティブ。
  • 繁忙期以外の時期に決めたい
    👉 動きが少ない時期でも成約を促進する。

つまり、大家さんが『広告費を追加で払うから、この物件を優先的に動かしてね!』という狙いがあるんです🏠✨」


3. 表記の見方(AD1.0って?)

👨‍💼ノダチ
「ADは多くの場合“家賃〇か月分”で表記されます。

  • AD1.0 → 家賃1か月分
  • AD0.5 → 家賃0.5か月分
  • AD2.0 → 家賃2か月分(かなり手厚い!)

たとえば家賃6万円の物件でAD1.0なら、客付業者には 6万円が広告料として支払われる ということになります。」

👨‍🦰お客様
「結構大きい金額ですね!」


4. 入居者にとってのメリット・デメリット

👨‍💼ノダチ
「入居者さんの立場からすると、ADがあること自体は直接の費用負担には関係ありません。

でも、間接的にこんな影響があります👇

✅ メリット

  • 業者が積極的に紹介してくれるので選択肢が増える
  • 人気が出にくい物件が早く決まる可能性がある

⚠️ デメリット

  • AD分の負担を大家さんが見込んで、家賃が相場より高めに設定されることがある
  • ADが高い物件は『なかなか決まらない理由がある』ケースも多い

なので『ADがある=お得』とは限らないんです。物件の条件も必ずチェックしましょう👀」


5. 大家さんの視点

👨‍💼ノダチ
「一方で、大家さんにとってADは“コスト”です。

『ADを付けないと入居が決まらない…』となると、毎回費用がかかります。

ただし、空室が長引いて家賃収入がゼロになるよりは、ADを払ってでも早く入居者をつけた方が得になるケースもあります。

空室対策の一つとしてADは活用されているんです💡」


7. まとめ

👨‍💼ノダチ
「AD(広告料)をまとめると…

✅ 大家さんや元付が客付業者に支払う“広告料”
✅ 家賃1か月分=AD1.0 のように表記される
✅ 空室対策や成約促進のために設定される
✅ 入居者には直接関係しないが、家賃設定に影響する場合もある

となります。

不動産用語は専門的で分かりにくいものが多いですが、知っておくと物件選びや投資判断に役立ちますよ✨」


🎯 最後に

👨‍💼ノダチ
「弊社 nodachi では、明石・大久保エリアの賃貸・売買に関して、こうした専門用語や契約の仕組みも丁寧に解説しています。

『ADってなに?』『仲介手数料ってどう計算されるの?』など、どんな小さな疑問でもお気軽にご相談ください😊」

📍不動産のお悩みは「株式会社nodachi」へ

会社名:株式会社nodachi(明石大久保の小さな不動産nodachi)
代表取締役:野田 紘史(のだ ひろふみ)
所在地:〒674-0058 兵庫県明石市大久保町大窪623番7号
電話番号:078-939-8527
営業時間:10:00~18:00(定休日:水曜)
メール:info@nodachi.info
ホームページ:https://nodachi.info

📱 LINEからのご相談も大歓迎です→公式LINE

#明石 #不動産 #大久保 #不動産用語 #AD #紹介料 #nodachi