
👨🦰 お客様
「不動産投資を始めたいんですが…賃貸管理って自分でできるんですか?難しいんでしょうか?」
👨💼 ノダチ
「はい!ノダチがお答えいたします✨ 実際にオーナー様からよくいただく相談でもあります。結論から言うと、“やることは多いけど不可能ではない”。ただし、想像以上に時間と労力が必要になります。今日は自主管理と管理会社へ委託する違いを分かりやすく解説しますね。」
1. 入居者募集の大変さ📢
👨🦰
「まずは入居者探しですよね?」
👨💼
「はい。入居者募集は物件を運用する上で最初の大きな山場です。
自主管理の場合でも
- 賃貸サイトへ掲載依頼(SUUMO、アットホームなど)
- 写真撮影や間取り図の準備
- 内見の案内
これらの「募集~契約」までを不動産会社にお任せするオーナー様が大半です。成約した際は不動産会社に手数料を支払い、そのあとはオーナー様が管理していく流れが一般的です。ただ、募集のみなのであまり真剣に扱ってくれなかったり、広告が少なくなったり・・・不動産会社選びが肝心です。」
👨🦰
「なるほど。長期間空室が続くと支払いばっかり続くのは怖いですね」
👨💼
「そうなんです。特に“空室期間”はオーナーにとって一番の損失です。早く決めたいけど条件を下げすぎるのもリスク。しかも一度下げた賃料を上げるのは大変。そのため、条件の設定段階からしっかりと提案してもらえる不動産会社を見つけることが一番の空室対策になります!」
2. 家賃集金と滞納対応💴
👨🦰
「家賃の管理は自分でもできそうですが…?」
👨💼
「集金だけなら可能です。ただ、問題は“滞納”が発生したとき。例えば2ヶ月以上滞納されたら回収できなくなる可能性が高くなるため、催促や内容証明郵便の送付、場合によっては法的手続きも必要になります。精神的にも負担が大きいですよ。」
👨🦰
「確かに、直接やり取りするのは気まずいですね💦」
👨💼
「管理会社に任せれば、入居者への督促・対応はすべて代行してくれます。安心感という面では大きなメリットです。」
3. 修繕・クレーム対応🔧📞
👨🦰
「入居中のトラブルはどうですか?」
👨💼
「ここが一番管理の面で大変と言っても過言ではありません。例えば…
- エアコンが壊れた
- 水漏れした
- 騒音トラブルがある
こうしたトラブルは“いつ起きるか分からない”んです。深夜や休日に電話が鳴ることもあります。」
👨🦰
「それは大変そうですね😅」
👨💼
「管理会社ならオーナー様に連絡が入る前にまず管理会社が受けるため、管理会社からの報告を受けるだけで借主と直接やり取りすることがほとんどなくなります。自主管理だと修理業者の手配も全て自分。これを楽しめる人なら良いですが、兼業オーナー様は仕事中で対応できず大きなクレームになる可能性があり相当な負担になると思います。」
4. 契約・更新・解約手続き📑
👨🦰
「契約関係も自分でできますか?」
👨💼
「できないことはないですが、
- 契約不適合責任
- 更新料の有無
- 敷金精算ルール
こうした専門知識が必要になるため、契約等は「募集」を依頼した不動産会社が行うのが一般的です」
👨💼
「ただし、賃貸中のトラブルや退去時の清算などは全てオーナー様が行う必要がございます」
👨🦰
「知識不足でトラブルになるのは怖いですね。」
👨💼
「だからこそ管理会社を通していると安心できます。」
5. 自主管理のメリット・デメリット⚖️
👨💼
「まとめると、自主管理のメリット・デメリットはこんな感じです。」
✅ 自主管理のメリット
- 管理委託料(賃料等の約5%~7%が相場)が不要でコスト削減
- 入居者と直接関係を築ける
- 運営のノウハウが身につく
❌ 自主管理のデメリット
- トラブル対応のストレス
- 法律や契約の知識が必要
- 空室や滞納リスクを抱えやすい
👨🦰
「なるほど…。やっぱり知識と覚悟がないと難しいですね。」
6. 管理会社に任せるメリット🏢
👨💼
「一方で、管理会社に任せると…」
- 募集から契約、更新、解約まで一括対応
- 空室時の条件提案、内装提案
- 家賃集金・滞納督促も代行
- 修繕やクレームも窓口になってくれる
- 法律や最新ルールに沿った契約ができる
👨🦰
「その分、委託料がかかるけど安心感は大きいですね。」
👨💼
「そうなんです。オーナー様の中には“本業に集中したいから管理は全て任せたい”という方も多いです。」
7. コストと安心感のバランス💡
👨🦰
「最終的にどう考えればいいですか?」
👨💼
「“コストを取るか、安心を取るか”のバランスです。管理会社に委託料は一見もったいなく感じますが、トラブルの対応や精神的負担を考えると十分価値があります。逆に“自分で全部やりたい・経験を積みたい”方には自主管理もおすすめです。」
まとめ📝
👨💼
「賃貸管理は“できなくはない”けれど、想像以上に大変です。家賃の管理、入居者トラブル、修繕対応、契約手続き…。これらを本業の合間にこなすのは、正直ハードルが高いです。
もし明石・大久保エリアで物件をお持ちの方なら、地域密着のnodachiにぜひご相談ください。「賃貸不動産経営管理士」として安心・スムーズな賃貸管理をお手伝いしますよ😊」
👉 「賃貸管理を任せたい」「自主管理で不安がある」そんな時は、明石大久保の小さな不動産nodachiまでお気軽にご相談ください!
📍不動産のお悩みは「株式会社nodachi」へ
会社名:株式会社nodachi(明石大久保の小さな不動産nodachi)
代表取締役:野田 紘史(のだ ひろふみ)
所在地:〒674-0058 兵庫県明石市大久保町大窪623番7号
電話番号:078-939-8527
営業時間:10:00~18:00(定休日:水曜)
メール:info@nodachi.info
ホームページ:https://nodachi.info
📱 LINEからのご相談も大歓迎です→公式LINE
#明石 #大久保 #賃貸管理 #自主管理 #不動産投資 #nodachi #滞納